「大阪梅田 梅田ロフト 3階 家庭用品フロア トイレ」梅田ロフト3階には一箇所のみトイレが設置されています。
(フロアガイドの画像は公式サイトにありませんでした・・・。
お店のフロアガイド映せば良かったです・・・)
トイレの見取り図です。

(動画はとれませんでした。人の出入りが多くて・・・)
洋式が3つあり、一番手前の個室で食べました。
ロケーション:便座に座って右手にトイレットペーパー縦上に2つ 便座除菌クリーナー。 手をかざして流れる洗浄機。
前面にホック
便座にウォシュレット
背面に台
換気:良し
広さ:人一人分
上蓋:無し
匂い:あまりにおいません。
除菌ペーパー等:便座除菌クリーナーがあります。
利用率:12時00分~12時40分の間利用しました。
人は断続的に来ました。
小便器の利用率が高かったように感じます。
今日は何故かお昼に
かっぱ横丁が閉まっていたので
茶屋町に人が若干多かった為かななんて思います。
マクドナルドはとても人がいっぱいでした。
ロフトは基本的に人がいそうなので
あまり便所飯には
不向きかなと思いました。
綺麗さ:普通~綺麗といったところでしょうか。
トイレの会社:TOTOでした。
今日は母のお弁当でした。
母の愛を噛み締め頂きます。

ごちそうさまでした。

何か持ち込むとすれば、今日は
マクドナルド人大杉って
レベルじゃなかったですが、たぶん
かっぱ横丁が開いてるときは
そこまで込んでないかもしれません。
なので
マクドナルドか、
阪急三番街のロッテリアとかで
持ち帰りするかでしょうか。
休日のオススメプランは
ロフトを散策するのも良いし、
テアトル梅田で映画を見るか
Nu Chayamachiを散策するもよし。
MARUZEN&ジュンク堂で本を探すのも良し。
茶屋町を廻れば面白いのかもしれません。
私は本を探すぐらいしか出来ませんが。
ご参考になりましたでしょうか。
今日は、フロアガイドも撮れなかったし
動画も撮れなくて申し訳ない。
フロアガイドは、もしかすると公式ページにない事を踏まえて
保険に撮ったほうが良いのかもしれませんね。
今日は疲れました。
では、おやすみなさい。
[4回]
PR