「
大阪梅田 JR大阪三越伊勢丹 5階 婦人服フロア トイレ」
JR大阪三越伊勢丹5階には一箇所のみトイレが設置されています。

トイレの見取り図と動画です。

先に見える個室で食べました。
ロケーション:便座に座って左手に手すり、トイレットペーパー2つ
簡易ゴミ捨て、おまる?(
小児用便座のようです。)
フィッティングボード、クリーナー。
右手にホック2つ
前面にホック2つと、ベビーシート。
背面にL型の台
天井に換気ダクト、煙感知器。
たばこは吸えません。

換気:良し
広さ:人二人分
上蓋:無し
匂い:匂いません。
除菌ペーパー等:シートクリーナーがあります。
利用率:12時30分~1時20分の間利用しました。
人は一人入ってきました。
前に
LUCUAと繋がっていると紹介した
JR大阪三越伊勢丹ですが
5階ぐらいがちょうどいいのでしょうか。人は少なかったです。
利用客が
中高年の方が多いように見受けられるので
平日お昼の利用は少ないように思われます。
綺麗さ:とても綺麗ですね。阪急梅田本店と同じぐらいだと思います。
トイレの会社:写真は撮り忘れましたが、
TOTOのようです。
こういうページを見つけました。
http://www.com-et.com/jirei/shop/22172/index.htmCOM-ET という
TOTO専門家コーナーのサイトのようです。
小児用便座等があるのは初めて知りましたね。

商品写真で色んなカタログが見れます。
勉強になりますね。
フィッテングボードもあったのでバッグはついでなのでそこに置きました。


ちなみに私が好きなトイレの会社は
TOTOということにしておきます。
(今の気分です)
今日はL型の台があるのでそこに置いて食べました。
母の愛を噛み締めていただきます

ごちそうさまでした。

何か持ち込むとすれば、駅中にある
コンビニエンスストアやドーナツ屋等でしょうか・・・。
阪急側から
マクドナルド・・・という手もありますが
いかんせんそれはめんどくさいでしょう。
休日のオススメプランは
ヨドバシ梅田が近くにあるので色々
電化製品(電化製品以外にも
色んなものがあります。)を見て回って
疲れたら、ここに入るのもいいんじゃないでしょうか。
個室が扉の上が開いておらず、完全に
個室っぽくなっているので
ゆったり休めます。(
人が入ってきたら出ましょう。)

参考になりましたでしょうか。
コメントや拍手、ツイッターやメール等で
JR大阪三越伊勢丹について情報を下さった方ありがとうございました。
ではおやすみなさい。
[9回]
PR